公益社団法人 園芸文化協会

公益社団法人        
園芸文化協会
トップページ > イベント情報  > 園芸文化賞 表彰式・記念講演 

イベント情報Event Information

「令和 7年度 園芸文化賞 」 表彰式・記念講演/懇親会

 「令和7年度園芸文化賞」の受賞者が決定いたしました。定時総会終了後に表彰式・記念講演、受賞者を交えての懇親会を行います。表彰式・記念講演のみの参加も可能ですが10席限定です。会員様以外でもご参加いただけます。お席に限りがございます。お申込みはお早めにお願いします。

〔令和7年度園芸文化賞 受賞者〕
 金澤美浩様
 西口郁夫様 西口孝子様
 ジャパンフラワーセレクション実行協議会様

受賞者紹介

園芸文化賞とは



「園芸文化賞」受賞メダル 

 このメダルは、「東洋のロダン」と称された日本の彫塑界の第一人者で、園芸文化協会の顧問でもいらした故朝倉文夫先生のデザインによるものです。朝倉先生は数ある作品の中でもこのメダルに愛着をお持ちでいらっしゃいました。「日本を代表する花」として「紅筋ヤマユリ」がモチーフとなっています。





園芸文化協会のロゴマーク 

 平成11年(1999)協会のロゴマークとして制作されました。作者は光藤タカ子理事(当時)のご主人様で建築家の光藤俊夫さんです。モチーフはユリ。しべをデフォルメした印象的なデザインとなっています。






地図拡大
開催日 2025年 6月16日(月)
14:00~17:30 予定

14:00 「令和7年度園芸文化賞」表彰式・記念撮影
14:30 受賞者による記念講演
16:00 懇親会 
17:30 終了予定
場所 東天紅上野店 ルナホール
 東京都台東区池之端1丁目4-1
 上野不忍池畔
定員 70名
参加費 表彰式・記念講演・懇親会
園芸文化協会会員:8000円
一般:9000円

表彰式・記念講演のみの参加 10席限定
園芸文化協会会員:3000円
一般:4000円

参加費は当日受付でお支払いください(現金のみ)
締切 6月9日(月) 先着順にて受付・定員になり次第締切
備考 会員の皆様へ
 「令和7年度定時総会」の案内は5月中旬頃発送予定です。表彰式、記念講演にお申し込みの会員様も、定時総会の出欠を別途ご連絡いただきますようお願いいたします。

メディアの皆様へ
 取材いただける方は「掲載メディア名」、「掲載予定日」、「内容・ページ数」を事務局までお知らせ願います。なお席数に限りがございます。受付は先着順とさせていただきます。
お申込み  このページ最下部の「お申込み」からネットでお申込みができます。

 または「参加申込書」をダウンロードして必要事項をご明記のうえ【FAX】【メール】【郵便】でのお申込みもできます。

公益社団法人園芸文化協会
〒113-0033
東京都文京区本郷1207安藤ビル202号室
電話:03(5803)6340
FAX:03(5803)6341

「参加申込書」は以下からダウンロードできます。
PDFファイルが開きます。

「参加申込書」
ページトップへ戻る
Copyright(C) 公益社団法人 園芸文化協会. All Rights Reserved.