公益社団法人 園芸文化協会

公益社団法人        
園芸文化協会
トップページ > 園芸文化賞 > 2025(令和7)年度

園芸文化賞Award

2025(令和7)年度 園芸文化賞


[表彰選考会審査員]

 大場秀章   東京大学名誉教授/東京大学総合研究博物館特招研究員
 柴田道夫   東京大学名誉教授/元園芸学会会長
 本間和枝   公益財団法人宇治市公園公社 顧問/元宇治市植物公園園長
 三位正洋   千葉大学名誉教授
 森 弦一   (株)ウッズプレス代表取締役/リンネ協会(The LINNEAN SOCIETY of London )フェロー

(50 音順敬称略・職名は令和6 年12 月現在)

金澤美浩 有限会社矢祭園芸 代表取締役

 園芸が定着していなかった地で花を育て、地域農業を活性化したほか、多品目の生産と育種を行い、メディアを通じて一般に広めた。また多くの研修生を輩出し後進育成にも尽力され、園芸文化の向上と発展に大きく寄与した。
西口郁夫 西口孝子 植木鉢収集家 
元三重県職員(郁夫様) 
元四日市市職員(孝子様)

 江戸時代から明治時代に日本各地で作られた植木鉢の収集、およびその来歴調査を行い、それらを冊子にまとめて発表するなど、園芸文化の研究、保存において顕著な功績を残され、園芸文化の向上と発展に大きく寄与した。

ジャパンフラワーセレクション
実行協議会

 日本における花き業界初の全国規模の新品種コンテストとして2006年にスタートし、新品種の普及および育種の振興、育種家の地位向上に寄与した。また「フラワー・オブ・ザ・イヤー」ほか受賞作品の情報を一般消費者に向けて発信し、育成者や種苗メーカーとユーザーをつなぐなど園芸文化の向上と発展に貢献した。
ページトップへ戻る
Copyright(C) 公益社団法人 園芸文化協会. All Rights Reserved.