~園芸文化を育んだ花~ 冬を彩る縁起花・牡丹を知る、観る、育てる(終了しました)
| 開催日 | 2025年 1月21日(火) 13:30~16:00 13 : 30 ~ 15 : 00 第1部 講演 15 : 30 ~ 16 : 00 第2部 観賞  | 
              ![]()  | 
            
| 場所 | 東京都美術館 講堂(第1部)  上野東照宮ぼたん苑(第2部)  | 
            |
| 定員 | 150名(先着順・定員になり次第締切) | |
| 講師 | 小笠原 誓 公益社団法人 園芸文化協会 常務理事・園芸研究家 松本 悠太 松本農園・牡丹生産者 *聞き手: 永田 晶彦 (公社) 園芸文化協会 副会長 上野東照宮ぼたん苑 [案内] 小野 晋吾 上野東照宮ぼたん苑苑長  | 
            |
| 内容 |  「立てば芍薬、座れば牡丹」と美しい女性の姿にも例えられる冬を彩る豪華で美しい牡丹。 園芸文化協会では、「2027 年国際園芸博覧会」の開催に向け、日本の園芸文化を育んだ花を紹介する講演会を開催しています。 今回は牡丹(ぼたん)の歴史や文化、自宅での育て方まで、NHK テレビ「趣味の園芸」や「あさイチ」などでもおなじみの小笠原誓さんと、島根県で牡丹苗を生産する松本悠太さんにお話しいただき、上野東照宮ぼたん苑で開催中の「上野・東照宮 冬ぼたん」を小野苑長の案内でご観賞いただきます。 3人のスペシャリストからお話を伺えるまたとない機会、ぜひご参加ください。  | 
            |
| 参加費 | 園芸文化協会 個人会員:2,500円 一般:3,000円 上野東照宮ぼたん苑入苑料(1,000 円) 込み  | 
            |
| 持ち物 | ||
| 備考 | 本セミナーは「公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会」の助成にて開催いたします。 | 


